腰痛でお困りなら新宿区の 整体院 慶新-KEISHIN-

骨盤がズレる”インフレア”ー”アウトフレア”って?

 

こんにちは!

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門の整体院 慶新-KEISHIN-の伊東です。

 

腰痛で悩んでいるあなたは病院や整骨院の先生に何が原因だと言われましたか?

 

医療機関で行う腰痛の検査といえばレントゲンやMRIです。

 

 

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の場合や骨折などは、これらの検査ではっきりと診断が出ます。

 

 

しかし、慢性腰痛の場合には画像での診断ができず、原因が何かははっきりと言われないケースがとても多いです。

 

 

整骨院や整体院では、医療機関のような検査機器を使った画像診断は行えません。

 

慢性腰痛の場合には、”筋肉の硬さ””関節の硬さ””筋力の低下”が原因になることが多いと思いますし、実際にそう説明された方が殆どではないでしょうか。

 

 

 

 

慢性腰痛の場合にはこれらに対してアプローチをすれば、痛みは改善することが殆どなのですが、痛みが良くならない、または痛みが取りきれない方もいます。

 

その人は『骨盤』へのアプローチが必要かもしれません。

 

 

最近では、「骨盤調整」という言葉をよく耳にします。

 

 

出産後の腰痛では、骨盤が大きくズレることもあるため、骨盤の位置を元に戻すような「骨盤調整」を受けることは常識となりつつあります。

 

しかし、骨盤へのアプローチが必要な人は必ずしも出産後の女性だけではありません。

 

 

『仙腸関節』という言葉も聞いたことがある人が多いと思いますが、背骨の土台である”仙骨”骨盤帯を構成する骨の一つである”腸骨”から成る”仙腸関節”が問題で腰痛が起きている人も多いです。

 

 

この仙腸関節に問題がある場合には、腸骨の位置関係に大きな左右差がないか評価をしたのちに、『骨盤調整』をしなければなりません。

 

この腸骨は様々な動きをしますが、内に閉じる”インフレア”外に開く”アウトフレア”という動きがあります。

 

 

どちらが問題というわけではないのですが、左右で大きく差がある場合には、この位置関係が影響し仙腸関節に問題が起こっていることも少なくありません。

 

 

このインフレアーアウトフレアの簡単な検査方法は、

 

①おへそ と

 

②左右の上前腸骨棘(骨盤の出っ張り)

 

①②の3点を線で結んだとき、左右対称の綺麗な二等辺三角形になっていれば問題なし

 

左右が非対称の場合、辺が短くなった方は”インフレア”で、長くなった方は”アウトフレア”となります。

 

 

それによってアプローチ方法が変わります。

 

 

 

この『インフレアーアウトフレア』の検査方法とその治療方法についてYouTubeで詳しく説明しています。

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

もしマッサージや整体を受けているけど一向に良くならない。まだ痛みが取りきれない。と言った人がいたら、このような『骨盤の調整』を受けなければいけないかもしれません。

 

 

 

慢性的な腰痛では、その痛みの原因を見つけ、”見つけ出した原因に対して”アプローチをしていくことが根本治療であり、何を行うかよりも、『検査』と『評価』で腰痛の原因を見つけ出すことが何よりも大事です。

 

 

 

本当に筋肉の硬さが問題なのか、筋力が足りないことで痛み出ているのか、そもそも関節が動いていないからなのか、それとも内臓が問題なのか、検査することは多くあります。

 

 

 

このように、全身を一つ一つ検査して治療する必要があります。

 

 

 

そうしなくては、痛みが改善されることはありません。

 

 

 

当院では、「根本的な原因」を見つけ改善していくことができます!

 

 

 

なので、痛みを改善して、

 

 

「慢性的な痛み・しびれを無くしたい!」

 

「楽になりたいデスクワークを行いたい!」

 

「日常生活を痛み・しびれを無く暮らしたい!」など

 

 

と思っている方は、是非ご相談してください!

 

 

 

長年の慢性腰痛

坐骨神経痛

ヘルニア

ギックリ腰

脊柱管狭窄症

すべり症

産後の腰痛

股関節痛

猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

初回お試しキャンペーン

 

 

 

ー整体院 慶新
副院長 伊東聖弥

『内臓』が原因で腰痛になるって知っていましたか?

こんにちは!

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門の整体院 慶新-KEISHIN-の伊東です。

 

 

腰痛で悩んでいるあなたは病院や整骨院の先生に何が原因だと言われましたか?

 

 

医療機関で行う腰痛の検査といえばレントゲンやMRIです。

 

 

椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症の場合や骨折などは、これらの検査ではっきりと診断が出ます。

 

 

しかし、慢性腰痛の場合には画像での診断ができず、原因が何かははっきりと言われないケースがとても多いです。

 

 

整骨院や整体院では、医療機関のような検査機器を使った画像診断は行えません。

 

 

慢性腰痛の場合には、”筋肉の硬さ””関節の硬さ””筋力の低下”が原因になることが多いと思いますし、実際にそう説明された方が殆どではないでしょうか。

 

 

慢性腰痛の場合にはこれらに対してアプローチをすれば、痛みは改善することが殆どなのですが、痛みが良くならない、または痛みが取りきれない方もいます。

 

 

その人は『内臓』のアプローチを受けるべきです。

 

 

内臓が悪いと聞くと、すごく大事に聞こえますがそうではありません。

 

 

内科的な疾患に罹っている。みたいなことではなく、これも筋肉や関節と同じく”動き”や”硬さ”が問題になります。

 

 

”筋肉”というと腹筋や力こぶである上腕二頭筋のような骨格筋を皆さん想像すると思いますが、”内臓”も平滑筋という筋肉に分類されます。

 

 

筋肉なのでもちろん動きもあれば硬くなることもあります。

 

 

そして膜が連続しており、骨格筋や骨に直接連結する筋肉もあります。

 

 

なので、肝臓や腸などが本来持っている動きが出なかったり、柔軟性が著しく低下している方は腰痛や股関節痛が出ることもあるのです。

 

 

筋肉や関節にアプローチする先生は多いですが、内臓まで診る先生は少ないと思うので、

何をしても痛みが変わらない。

最後に痛みが取りきれない。

そんな方は、『内臓』のアプローチを受けてみると良いのではないのでしょうか。

 

 

 

今回ご紹介した、『内臓治療』の一例をYouTube動画をあげています。

 

先生方に向けた動画ですが、こういう治療方法もあるよ!という一例でリンクを貼っておきますのでよろしければ観てください。

 

少しでも腰痛改善の手助けになれば幸いです!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 

痛みの原因を見つけ、”見つけ出した原因に対して”アプローチをしていくことが根本治療であり、何を行うかよりも、『検査』と『評価』で腰痛の原因を見つけ出すことが、何よりも先に大事なのです。

 

 

 

本当に筋肉の硬さが問題なのか、筋力が足りないことで痛み出ているのか、そもそも関節が動いていないからなのか、それとも内臓が問題なのか、検査することは多くあります。

 

 

 

このように、全身を一つ一つ検査して治療する必要があります。

 

 

 

そうしなくては、痛みが改善されることはありません。

 

 

 

当院では、「根本的な原因」を見つけ改善していくことができます!

 

 

 

なので、痛みを改善して、

 

「慢性的な痛み・しびれを無くしたい!」

 

「楽になりたいデスクワークを行いたい!」

 

「日常生活を痛み・しびれを無く暮らしたい!」など

 

と思っている方は、是非ご相談してください!

 

 

長年の慢性腰痛

坐骨神経痛

ヘルニア

ギックリ腰

脊柱管狭窄症

すべり症

産後の腰痛

股関節痛

猫背性腰痛

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回お試しキャンペーン

 

 

ー整体院 慶新
副院長 伊東聖弥

変形性膝関節症は〇〇の治療をしないといけません!

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門の整体院 慶新-KEISHIN-の伊東です。

 

 

膝が痛く病院で注射をしてもらっている方市販のサプリメントを飲んでいる方、毎日湿布を貼っている方、整体でマッサージを受けている方、多いのではないでしょうか?

 

 

それらを行っているのに、痛みが全く変わらない人も多いのではないでしょうか。

 

 

変形性膝関節症は、男女比では1:4で女性が多く、高齢になるほど罹患率が高くなります。

 

 

病院では「クッションがすり減って関節が変形し、骨がぶつかって痛くなる」とよく言われます。

 

 

痛みが出てから長い時間が経過していて且つ高齢で、重度のO脚やX脚変形が出ている方はそうかもしれませんが、痛みが出てからの初期段階ではこれだけが痛みの出る原因では無いことがとても多いです。

 

膝が痛くなる原因として、『関節の動き』を考えなければいけません。

 

 

膝関節の動きは一見、曲げ伸ばしの単純な動きに見えますが、その中でも捻れるような回旋運動であったり、膝蓋骨(お皿)の動きであったり、腓骨が動くことで、膝関節の曲げ伸ばし運動が行われています。

 

 

この中でも、多くの先生が見落とすのが『腓骨』の動きです。

 

 

腓骨は、下腿部(ふくらはぎ)の外側にある細い骨です。

この骨の動きが出なく固まっていることで、膝の円滑な関節運動が阻害され痛みが出てくる場合も少なくありません。

 

 

変形性膝関節症の方が病院の検査で行う”レントゲン写真”ではこのような関節の動きは写らないため、問題視されることはまずありません。

 

 

何をしても痛みが変わらない。手術はしたくない。そんな方は、『腓骨』の動きを出すような治療を受けてみると良いのではないのでしょうか

 

 

今回ご紹介した、『腓骨の治療』をYouTube動画をあげています。

先生方に向けた動画ですが、こういう治療方法もあるよ!という一例でリンクを貼っておきますのでよろしければ観てください。

 

少しでも膝痛改善の手助けになれば幸いです!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

痛みの原因を見つけ、”見つけ出した原因に対して”アプローチをしていくことが根本治療であり、何を行うかよりも、『検査』と『評価』で腰痛の原因を見つけ出すことが、何よりも先に大事なのです。

 

 

本当に筋肉の硬さが問題なのか、筋力が足りないことで痛み出ているのか、そもそも関節が動いていないからなのか、それとも椎間板が問題なのか、検査することは多くあります。

 

 

このように、全身を一つ一つ検査して治療する必要があります。

 

 

そうしなくては、痛みが改善されることはありません。

 

 

当院では、「根本的な原因」を見つけ改善していくことができます!

 

 

なので、痛みを改善して、

 

 

「慢性的な痛み・しびれを無くしたい!」

「楽になりたいデスクワークを行いたい!」

「日常生活を痛み・しびれを無く暮らしたい!」など

 

と思っている方は、是非ご相談してください!

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ギックリ腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回お試しキャンペーン

 

 

ー整体院 慶新
副院長 伊東聖弥

頭痛に悩む人は『顎』の治療をするべき!

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門の整体院 慶新-KEISHIN-の伊東です。

 

 

慢性的な頭痛に悩んでいるけど原因が分からず、痛み止めの薬を服用し続けている。という方も多いのではないでしょうか

 

 

頭痛にはいくつかの種類がありますが、肩や首周囲の筋肉の影響から起こる『緊張生頭痛』はデスクワークの人がなりやすく、市販の痛み止めで対処している人も多いです。

 

この『緊張性頭痛』は病院で検査するレントゲンやMRIでは原因が分からず、治療も確立していません。

 

 

今では、この『緊張性頭痛』に対して治療を行う整体や治療院も少なくありません。

 

 

頭痛の治療では、姿勢や生活習慣の改善が必要となります。

 

それ以外には、筋肉を緩めるマッサージを行うことが多いでしょう。

 

しかし、それだけでは良くならないケースがとても多いです。

 

 

そういった方は『顎の状態』を診なければいけません。

 

 

顎の治療が必要な場合の簡単な確認方法をお教えします。

 

①口を目一杯開けたとき、口に指3本入らない

②口を目一杯開けるとき、頭が後ろに倒れる

 

この2つの現象が確認される場合には、顎関節に問題がみられるため、顎の治療が必要になってきます。

 

 

顎関節の問題は首や頭の筋肉を硬くしたり、左右の不均等さを出すため、頭痛との関わりがあると言われています。

 

慢性的な頭痛で悩んでいて治療を受けているけど、良くならないといった方は顎を治療することをお勧めします。

 

 

今回ご紹介した、顎の問題の確認方法と顎の治療の一例をYouTube動画をあげています。

 

先生方に向けた動画ですが、こういう治療方法もあるよ!という一例でリンクを貼っておきますのでよろしければ観てください。

 

少しでも頭痛改善の手助けになれば幸いです!

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

痛みの原因を見つけ、”見つけ出した原因に対して”アプローチをしていくことが根本治療であり、何を行うかよりも『検査』と『評価』で痛みの原因を見つけ出すことが、何よりも先に大事なのです。

 

 

本当に筋肉の硬さが問題なのか、筋力が足りないことで痛み出ているのか、そもそも関節が動いていないからなのか、それとも椎間板が問題なのか、検査することは多くあります。

 

 

このように、全身を一つ一つ検査して治療する必要があります。

 

 

そうしなくては、腰痛が改善されることはありません。

 

 

当院では、「根本的な原因」を見つけ改善していくことができます!

 

 

なので、痛みを改善して、

 

「慢性的な痛み・しびれを無くしたい!」

「楽になりたいデスクワークを行いたい!」

「日常生活を痛み・しびれを無く暮らしたい!」など

 

と思っている方は、是非ご相談してください!

 

長年の慢性腰痛

坐骨神経痛

ヘルニア

ギックリ腰

脊柱管狭窄症

すべり症

産後の腰痛

股関節痛

猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

無料相談はこちら

 

初回お試しキャンペーン

 

 

ー整体院 慶新
副院長 伊東聖弥

夏の”冷え”が招く体のトラブル

 

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

「冷え」と聞くと、冬のイメージがあると思いますが、実は”夏”こそ注意が必要です。

 

 

・冷房の効きすぎ

・室温を調整できない環境

・冷たい飲み物を飲む

 

これらが原因で冷えを起こすことが多いのです。

 

 

女性は、男性に比べ筋肉量が少なく、脂肪が多いため冷えやすくなります。

 

 

筋肉は、エネルギーを燃焼し、体温を作り維持します。

 

 

脂肪は、体の熱を閉じ込める機能があります。

 

 

筋肉量が少ないと体温維持が難しく、一度冷えると保冷剤のように働いてしまいます。

 

 

 

 

【”冷え”が引き起こすトラブル】

 

① 自律神経が乱れる。

 

 

自律神経は、血流や体調の維持にも大きく関係するため、夏バテや熱中症を起こしやすくなります。

 

 

女性ホルモンやセロトニンとも関係するため、こんなトラブルも起きます。

 

 

・なかなか寝付けない、日中も眠い

・イライラや不安感、感情が不安定

・ダルさ、頭痛、胃腸のトラブル

・生理不順、生理痛がひどくなる など

 

 

 

② 風邪をひきやすくなる

 

内臓から冷えてしまうと、免疫力が低下してしまいます。

 

 

ウイルス性の病気は、乾燥する冬に流行するイメージがありますが、

 

いつもなら跳ね除けられるウイルスに感染しやすくなってしまうので、注意が必要です。

 

 

 

③ お腹を下しやすくなる

 

・冷たい物を摂取する

・お腹が冷える服を着る

 

 

そうすると胃腸の動きが悪くなってしまい、消化不良や栄養吸収が悪くなってしまいます。

 

 

暑い夏だからこそ、”冷え”には注意し、健康を保ちましょう!!

 

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

筋膜施術の『筋膜』とは?

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

最近、「筋膜治療」という言葉を目にすることがあると思いますが、

 

「筋膜」が何かをご存知ですか?本日は、その「筋膜」についてお話ししたいと思います。

 

 

 

【筋膜とは?】

 

 

筋肉の種類は、大きく分けて『骨格筋』『平滑筋』『心筋』の3種類が存在し、

 

骨格筋だけでも全身で約400個あります。

 

 

骨格筋は、力こぶの筋肉や腹筋など、表面で触れる筋肉で、

 

基本的には骨から骨へ関節を跨いで付着します。

 

 

そして、収縮と弛緩をすることで、関節を動かしたり姿勢を保つことができます。

 

 

そして筋肉は、筋膜と言われる膜組織で包まれています。

 

 

この筋膜は、1つ1つの筋肉を包み、頭から足先まで全身の筋肉を連結しています。

 

 

イメージとしては、ウェットスーツを身につけているようなものです。

 

 

また、内臓の平滑筋や心臓の心筋においても筋膜が存在し、

 

骨格筋の筋膜と連結しているものもあります。

 

【痛みを与えるのは”筋膜”】

 

 

筋膜の影響で筋肉に硬さをもたらし、結果的に痛みを与えます。

 

 

筋膜は、全身を包んでいます。

 

 

その筋膜が、姿勢の崩れやその人の動きの癖によって歪んでしまいます。

 

 

すると、筋膜自体の歪みは、全身のバランスを悪くしたり、筋肉の負担にばらつきを出します。

 

 

その結果、筋肉自体が硬くなり痛みが出てしまうのです。

 

 

人が、痛い。触られた。冷たい。熱い。などと感じるのは、

 

それぞれを感じ取る感覚受容器(センサー)が体中に存在しており、

 

そのセンサーから脳に伝えられ「痛み」などを感じることができます。

 

 

実は、この痛みを感じ取るセンサーは関節軟骨や骨にはないのです。

 

 

ということは、関節軟骨や骨自体が痛みの原因になることはありません。

 

 

痛みを感じ取るセンサーは骨の周りにある骨膜にあります。

 

 

その骨膜と直接繋がるのは筋膜であり、骨膜に刺激を与えるのは筋膜なのです。

 

 

「手術しないと痛みは取れない」と言われたからと、手術を行っても、

 

結局、痛みは残ったままということが起こってしまいます。

 

 

そんなことが起きないように、痛みの原因は”筋膜”という知識を覚えておいてください!

 

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

「シビれ=ヘルニア」と思っていませんか?

 

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、「シビれ」についてお話ししたいと思います。

 

 

腰痛に悩む人の中で、太ももやふくらはぎ、足先に「シビれ」がある人がいると思います。

 

 

シビれがある方にお話を伺うと、「整形外科の先生に椎間板ヘルニアって言われた。」という方が非常に多いです。

 

 

医者からそう診断され、深刻に考える人も多いですが、そのシビれは本当に椎間板ヘルニアが原因なのでしょうか?

 

 

シビれに悩み、「椎間板ヘルニア」と診断されたあなたに興味深い研究をお教えします。

 

 

その研究は、1995年に開かれた国際腰痛学会で、

 

“腰痛界のノーベル賞”とも称される「ボルボ賞」を受賞した研究です。

 


 

腰痛を訴え、「椎間板ヘルニア」と診断された患者46名と

腰痛のない健康な人46人に対して、腰部のMRIを撮影した。

その画像に対し、2名の神経放射線医が椎間板の状態を検証した。

 

〜結果〜

 

腰痛のない健康な人の76%に、椎間板ヘルニアが発見された

また、腰痛のない健康な人の85%に、椎間板変性が発見された

発見された椎間板ヘルニアのタイプは、腰痛のある人とない人で差はなかった。

 


というものです。

 

 

さらに、厚生労働省委託事業の日本医療機能評価機構の

 

『腰椎椎間板ヘルニア診療ガイドライン(改訂第2版)』ではこうも書かれています。

 


 

検査法では、単純X線写真でヘルニアを診断することは不可能である。

MRIはもっとも診断意義の高い検査法ではあるが、無症候性のヘルニアの存在も指摘されており、

その解釈には十分な注意が必要となる。

 

(省略)

 

いずれにせよ、単独でヘルニアの診断が可能な検査手技・検査方法は存在しない

 


 

つまり、簡単に言うと

ということです。

 

 

 

医者に診断されると、深刻に考えてしまうものですが、

 

 

「本当にそうなの?」と疑うことも改善の道かもしれません!

 

 

腰痛に悩んでいる方は、是非、ご相談だけでも構いませんので、お電話ください!

 

 

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら

 

 

ー整体院 慶新

院長希代拓哉

健康の秘訣は”笑顔”!?

 

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、「笑顔の効能」についてお話ししたいと思います。

 

 

あなたは最近、笑っていますか?

 

 

実は、「健康」と「笑顔」は密接に関わっていることがわかっています。

 

 

アメリカのある雑誌の編集長をしていたノーマン・カズンズ氏は、

 

自身の膠原病を喜劇やコメディーを見て笑うことで治してしまいました。

 

 

このことが世界的に話題となり、「笑い」に関する研究が進められました。

 

 

 

【笑うと体がどうなる?】

 

 

笑うと、脳が刺激され神経ペプチドという免疫機能活性ホルモンが分泌されます。

 

 

すると、ナチュラルキラー細胞というガン細胞や感染した細胞を死滅させる細胞が活性化します。

 

 

また、モルヒネの数倍もの鎮痛作用と快感作用のあるベータエンドルフィンなどのホルモンも大量分泌されます。

 

 

つまり、「笑うことによって身体が活性化し、免疫力がアップする」ということです。

 

 

免疫のコントロールや自己治癒力の向上がなされていると思われます。

 

 

脳から出るホルモンが生き方を変えるとベストセラーにもなった『脳内革命』には、

 

ベータエンドルフィンには、鎮痛作用の他に、老化防止や自然治癒力向上の効果があると記載されています。

 

 

さらに笑いは腹式呼吸による効果も期待できます。

 

 

腹式呼吸は副交感神経の働きを助け、自律神経を整えます。

 

 

笑いすぎて涙が出た経験がありますか?

 

 

涙は基本的に、副交感神経の作用のみで出ると言われており、

 

副交感神経が優位の状態にしてくれます。

 

 

副交感神経は、リラックス状態や安心感を感じた時に作用します。

 

 

重症の女性リウマチ患者26名に落語を1時間聞いてもらった後に、

 

全員の痛みが楽になったとの実験結果も報告されています。

 

 

作り笑いでも、同じようにナチュラルキラー細胞の働きが活発になるそうです。

 

 

「笑顔」は体にとって良い効果ばかりです。

 

 

1番の良薬と考え、「笑顔」で健康を引き寄せましょう!!

 

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

圧迫骨折後の腰痛はしょうがない!?

 

 

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、「圧迫骨折後の腰痛」についてお話ししたいと思います。

 

 

圧迫骨折はご存知でしょうか?

 

 

詳しく知りたい方は、過去に『寝たきりにつながる「圧迫骨折」とは』という記事を記載してますので、そちらをご覧ください!

 

 

圧迫骨折は転んで尻もちをついたときに、背骨が圧迫され潰れるように骨折してしまいます。

 

 

高齢者に多く、寝たきりになるケースも多いです。

 

 

 

圧迫骨折になった場合、入院しないケースもあります。

 

 

その場合には、少し頑丈なコルセットを処方され、「安静に」と言われます。

 

 

安静期間は、人によって異なりますが、1〜2ヶ月経った後にも腰痛が残存する方が多いです。

 

 

お医者さんから、「骨折後は仕方がない。」と言われることが多いみたいです。

 

 

本当に、仕方がない痛みなのでしょうか?

 

 

結論から言うと、そんなことはありません。

 

 

圧迫骨折後の腰痛は、背中を反るように動くと痛みを訴える人が多いです。

 

 

しかし、何回かお話ししたことがあるように、

 

腰の動きは、腰だけでなく「肩甲骨」「股関節」の連動した動きが必要です。

 

 

なので、肩甲骨や股関節の動きをしっかり出してあげることで改善するケースがあります。

 

 

と言うのも、頑丈なコルセットをつけると、強制的に体が動かないように制限されます。

 

 

それに加え、圧迫骨折の人が痛みのない姿勢を取ろうとすると、

 

背骨の圧が逃げる背中を丸めるような姿勢になります。

 

 

この姿勢が、肩甲骨が寄り辛くなり、

 

さらにお尻の筋肉が硬くなり股関節が動きにくくしてしまいます。

 

 

 

 

確かに、圧迫骨折になった直後は、安静が第一です。

 

 

しかし、いつまで経っても取れない痛みは、「骨折」自体の痛みではなく、

 

その後に起きる「二次的」な痛みの場合があります。

 

 

しょうがないと言われたからと諦めないでください!

 

 

腰痛でお困りの方は、是非ご相談ください!!

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

何のために『湿布』を貼るのか

 

 

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、「湿布の効果」ついてお話ししたいと思います。

 

 

腰痛だけではなく、肩こりや膝の痛みに対して、湿布を貼っている人は多いと思います。

 

 

あなたは湿布を何のために貼っていますか?

 

 

中には、湿布を貼ると痛みが楽になるという人もいると思いますが、

 

「効果はあまり感じないけど出されるから毎日貼っている」

「毎日貼っているから、貼らないと不安」という人も少なくないと思います。

 

 

湿布を貼り続けて、治るでしょうか?

 

 

 

湿布は、「一時的に痛みを感じなくしている」に過ぎません。

 

 

まず痛みというのは、腰痛や肩こりが起きると、痛みを感じる部位から特定の酵素が働きます。

 

 

そして、痛みの元になる「プロスタグランジン」という物質がたくさん作られます。

 

 

この物質ができると、脊髄から脳に痛みの信号が送られて「痛み」を感じます。

 

 

湿布は、汗腺や毛穴、皮膚の隙間から痛みを抑える成分が染み込み、痛みの信号を弱めています。

 

 

これは、あくまでも痛みを感じにくくしているだけで、痛みの元である”プロスタグランジン”は作られたままになっているのです。

 

 

痛みの元”プロスタグランジン”が作られる原因に対して治療をしないと、治ることはありません。

 

 

皮膚を麻痺させているだけなので、湿布が効かなくなると今まで以上に痛みを感じます。

 

また痛いから湿布を貼る。さらに痛くて貼る、、湿布がないと不安。と湿布依存になってしまいます。

 

 

湿布は安く手に入るとはいえ、毎日3枚を貼っていたら、1年間で結構な出費になると思います。

 

 

痛みを誤魔化すのではなく、原因に対しての治療をして根本から治しませんか?

 

 

ご相談だけでも構いませんので、お電話お待ちしております!!

 

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

腰痛の人は”腹筋を鍛えろ!”…本当に治りますか?

 

 

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、「腰痛は腹筋を鍛えることで治るのか」ついてお話ししたいと思います。

 

 

腰痛で病院へ行ったときに、

 

先生から「筋力が弱くなっているから、腰に負担がかかっています。腹筋を鍛えましょう」と言われた、という人が多いです。

 

 

しかし、腹筋によって腰痛が悪化する人もいるのでお話しします。

 

 

腹筋を鍛えて、腰痛が完治することはありません

 

 

まず、腰痛の85%は原因が不明だということを知っていただきたいです。

 

 

病院で、症状を説明し、X線やMRIなどの画像検査を行っても、

確定診断ができるのは僅か15%程です。

 

 

お医者さんもあなたの腰痛の原因が何かを分かっていないことがほとんどです。

 

 

確かに、腹筋が背骨の安定性を高めると言われています。

 

 

しかし、それはあくまでも”背骨を安定させる”のであって、”痛みをなくす”ではありません。

 


一般的に、筋肉量は20〜30歳をピークに減少していき、50歳から急激に減少していきます。

 

 

皆さんも考えてみてください。

 

 

筋肉量のある20歳代やスポーツを行なっている人でも、腰痛に悩む人はたくさんいます。

 

 

逆に、80歳を過ぎても腰痛とは無縁の人もたくさんいます。

 

 

「腰痛のある20歳」と、「腰痛のない80歳」を比べたときに、80歳の方が筋肉量があるとは考えにくいです。

 

 

つまり、腹筋が腰痛の直接的な原因になっているとは言えません。

 

 

また、腹筋運動は適切な方法で行わないと、腰部にかなりの負担がかかってしまいます

 

 

「腹筋をすれば治る!」と思って頑張った結果、腰痛がひどくなった人も多くみてきました。

 

 

あなたの腰痛は『何が原因なのか』を理解して初めて、正しい治療が行えます。

 

 

どこに行っても腰痛が治らない方、腰痛に悩む方は、是非お電話だけでもしてください!

 

 

きっと、お力になれると思います!

 

 

腰痛は治る病気です。根本治療をしましょう!

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

万病のもと”ストレス”の原因とチェック法

 

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、「ストレス」ついてお話ししたいと思います。

 

 

ストレスは『万病のもと』とも言われており、体に様々な悪影響を及ぼします。

 

 

人がストレスを受けると、副腎と言うところから「ストレスホルモン」が分泌されます。

 

 

このストレスホルモンは自律神経(交感神経)を活発にして、血圧を上昇させます。

 

 

このようにストレスによって起こる体の反応を「ストレス反応」と言います。

 

 

ストレスの原因が1つだけであれば、ストレス反応は比較的治まりやすいですが、

 

原因が複数であれば、ストレスホルモンが大量に分泌されてしまいます。

 

 

その結果、血圧が異常に高くなり、脳卒中心筋梗塞を引き起こすのです。

 

 

脳卒中や心筋梗塞だけではなく、様々な病気に関係してきます。

 

 

【ストレスに関わる病気】

 

がんとストレスの関係については、国立がん研究センターが18年にも及ぶ研究から、

 

「ストレスを長期間受けている人では、がんの発症リスクが11%高くなる」と発表されています。

 

 

 

【ストレスの原因】

 

ストレスの原因は2つあります。

 

 

1つ目は「人生の節目に経験する出来事」です。

 

進学、就職、結婚、出産、転職、昇進、離婚など。

 

 

2つ目は「日常の出来事」です。

 

家庭内トラブル、人間関係トラブル、仕事の負担、家事の負担など。

 

 

一般的に良いとされる出来事(昇進、結婚、進学など)でもストレスを受けます。

 

 

・ストレスのサイン・チェック方

 

 

自分だけでなく、家族や友達にも確認してもらうと良いと思います!

 

 

普通に生活をしていてもストレスは受けるものです。

 

 

体が出すサインを見逃さず、上手に付き合って、様々な病気から身を守りましょう!!

 

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

腰痛になったら「安静」はウソ!?

 

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、腰痛になったときの初期対処についてお話ししたいと思います。

 

 

急激に腰が痛くなった場合に、「まずは安静に」と言われる人がとても多いです。

 

 

でも、その対処は本当に正しいのでしょうか?

 

 

安静にして、痛みが落ち着いた後に、動き始めるとまた痛くなってします。

 

 

そんなことありませんでした?

 

 

いわゆる「ぎっくり腰」は”腰が過度に動き過ぎた”状態になります。

 

 

体を動かそうとすると、腰だけではなく股関節や胸郭、肩甲骨など様々な場所が連動して動きます。

 

 

腰などの背骨は、小さい骨が積木のように重なっており、1つ1つの背骨は少しずつしか動きません。

 

 

 

 

 

先ほどお話ししたように、体全体が連動して動くことによって大きな動きになるのです。

 

 

しかし、股関節や肩甲骨などが全く動かなくなってしまうとどうなるでしょう?

 

 

本来、少しずつしか動かない背骨の負担が大きくなってしまい、

 

いつも以上に動かなければなりません。このようにして腰が痛くなってしまいます。

 

 

では、腰が痛くなって「安静」にしていたらどうでしょう?

 

 

確かに、腰は動かさないので一時的に痛みは感じなくなり、良くなったと思うかもしれません。

 

 

しかし、原因となっている”動かなくなった他の場所”は動かないままです。

 

 

腰は、結果的に痛みが出てしまった『被害者』なので、

 

原因になる他の筋肉の硬さを取ってあげなければ痛みをなくすことはできません。

 

 

「腰が痛くなったら、安静に」は間違いなので、注意しましょう!!

 

 

腰が痛くても、安静にしている方、我慢している方は是非、ご相談ください!

 

 

お力になれると幸いです!

 

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら 

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

緊張性頭痛のセルフチェック

 

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、昨日お話しした「慢性頭痛のセルフチェック」についてお話ししたいと思います。

 

 

昨日の投稿でもお話ししましたが、慢性頭痛には4つの種類があります。

 

 

頭痛で悩む方の中には、病院へ受診はせずに市販の薬で対処している人も少なくないと思います。

 

 

自分がどの頭痛かを正しく知り、正しい対処をすることが大事です。

 

 

「緊張性頭痛」は、首・肩周りの筋肉が硬くなり、血流が悪くなることで頭痛が起きます。

 

 

・長時間の同一姿勢

・悪い姿勢

・不適切な枕

・運動不足 などに加えて、強い精神的ストレスが原因になります。

 

 

 

 

【緊張性頭痛のセルフチェック】
① 頭の両側に起こる

② 圧迫・締め付けるような痛み

③ 我慢できる、仕事などをこなせる

④ 体を動かしても悪化しない

⑤ 吐き気、嘔吐はない

⑥ 光や音が気になっても、どちらか一方だけ

 

①〜④の2つ以上と、⑤⑥の両方が当てはまる場合には、”緊張性頭痛”が疑われます。

 

 

緊張性頭痛の痛みは、30分で治る人もいますし、1週間程度続く人もいたりと個人差があります。

 

 

頻繁に起こると大きなストレスになり、さらに頭痛が誘発されたり、違う症状が出てきたりと、

 

悪循環に陥るので、頭痛外来や神経内科などの専門医へ受診していただくことをおすすめします!

 

 

自分の頭痛を正しく理解して、正しい対処をしましょう!

 

 

頭痛解消のセルフエクササイズも過去に公開してますので、是非チェックしてください!!

 

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら 

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

慢性頭痛の種類!あなたはどれ?

 

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、「慢性頭痛の種類について」お話ししたいと思います。

 

 

頭痛には、「慢性頭痛」「二次生頭痛」があります。

 

 

慢性頭痛は、原因となる疾患はないが頭痛を繰り返すもので、

 

15歳以上の日本人の約40%の人が悩んでいるとされています。

 

 

慢性頭痛は4種類ありますが、自分がどのタイプかを見極め対処することが大事です。

 

片頭痛…ズキズキと痛む

 

緊張性頭痛…頭全体が締めつけられるように痛む

 

群発頭痛…片目の奥や側頭部に激痛を感じる

 

他に薬の使い過ぎによる頭痛があります。

 

 

”片頭痛”と”緊張性頭痛”は、ストレスや疲労、寝不足などの共通因子があるため、合併して起こることもあります。

 

 

 

合併して起こる症状には、日によって”片頭痛”と”緊張性頭痛”が起こるタイプと

 

日常的に”緊張性頭痛”が起こっていて、たまに”片頭痛”が起こる2つのタイプがあります。

 

 

 

合併型が疑われる場合には、自己判断で適切に対処することは難しいので

 

頭痛外来や神経内科などの専門医への受診をおすすめします。

 

 

 

 

「二次性頭痛」は原因となる病気がある頭痛で、突然激しい頭痛が起きるくも膜下出血や、

 

高熱を伴う髄膜炎、数週間の間に進行する脳腫瘍など、命に関わる危険なものがあります。

 

 

50歳以上で初めて強い頭痛が起こった場合には、「二次性頭痛」が疑われるのでなるべく早く医療機関に行って受診をしてください!

 

 

「片頭痛のセルフチェック」も過去に投稿しているので是非、確認してください!!

 

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

偏頭痛のセルフチェック

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、あなたの頭痛が偏頭痛かどうかが分かるセルフチェックをしたいと思います。

 

 

頭痛を持っている人は少ないくないと思いますが、

中には病院へ行かずに市販の痛み止めで対処している人もいるかと思います。

 

 

自分で簡単に偏頭痛かを確認できるセルフチェックを紹介します。

 

 

 

【偏頭痛チェック】

 

①頭の片側に起こる

②ズキンズキンと拍動性の痛み

③我慢できない・仕事などに支障

④体を動かすと痛みが悪化

⑤頭痛が起こると吐き気

⑥光・音に敏感になる

 

 

①〜④のうち2つ以上が当てはまり、⑤,⑥のうちどちらか1つ以上が当てはまる場合には、偏頭痛であると考えられます。

 

 

50歳以上で初めて偏頭痛のような症状を経験した場合には、

脳の病気が疑われる場合もあるので受診することが勧められます。

 

 

上記のチェック以外にも、空腹感生あくびイライラ手足のむくみなどの予兆が起こるケースもあります。

 

 

また、偏頭痛の人の1〜2割の人に、閃輝暗点といった視野の中央にギザギザした光が現れることがあります。

 

 

閃輝暗点は5〜60分間ほど続き、消えてから60分以内、または閃輝暗点に伴って頭痛が生じます。

 

 

 

 

女性患者さんの過半数は、自身の月経に関連して偏頭痛が起こることを自覚しています。

 

 

月経時の偏頭痛は、他の時期の頭痛に比べて持続時間が長い、痛みが強い、薬が効きにくいなどの特徴があるみたいです。

 

 

 

偏頭痛の引き金には、次のようなものがあります。

 

・月経、排卵

・出産、更年期

・空腹・ストレス

・眩しい光、強いにおい

・人混み、騒音

・天候の変化

・温度変化

・アルコール などがあります。

 

 

まだ、診断を受けていない方や偏頭痛が疑われる方はこのようなことに注意してみてください!

 

あまりにも症状がひどい場合には早めに受診してください!!

 

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら 

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

あなたは“薬の使い過ぎ”による頭痛かも

 

こんにちは!

 

 

新宿区西新宿で「唯一」の慢性腰痛専門整体院 慶新-KEISHIN-院長の希代拓哉です。

 

 

本日は、「薬の使い過ぎによる頭痛」についてお話ししたいと思います。

 

 

頭痛で悩む人は多くいますが、そのほとんどの人が痛み止めの薬で対処しています。

 

 

しかし、実は、この「痛み止め」が原因で頭痛を起こしている人もいるのです。

 

 

“薬の使い過ぎ”による頭痛は、人口の1〜2%はいると考えられています。

 

 

この頭痛は、頭痛専門医のもとで治療を受けなければ改善は難しいと言われています。

 

 

“薬の使い過ぎ”による頭痛で悩む人はの約8割はもともと偏頭痛をもつ人であるため、女性が7割を占めます。

 

 

また、仕事に勤めている人はなかなか休めないことから、薬に頼っているうちに使い過ぎになるケースが多いです。

 

 

特に、薬の使い過ぎになりやすいのは、市販の薬を自己判断で日常的に使用するケースです。

 

【薬の使い過ぎによる頭痛チェック】

 

①もともと偏頭痛や緊張性頭痛などの頭痛がある

②1ヶ月に15日以上頭痛がある

③痛み止めの薬、又は偏頭痛の治療薬(トリプタン)を1ヶ月に10日以上飲む状態が3ヶ月以上続いている

 

 

 

これらのチェックに当てはまる場合は、薬の使い過ぎによる頭痛が疑われます。

 

 

自分で悪循環を断ち切るのは難しいので、頭痛外来や神経内科などの専門医を受診することをお勧めします。

 

 

このチェックに当てはまらない場合にも、

 

薬の効果がよくないのに頭痛薬を使い続けている人や、頭痛薬の使用が習慣化している人も、

 

悪循環が始まっている可能性があるため注意が必要です。

 

 

薬の使い過ぎを予防するためには1週間に2日程度まで1ヶ月に10日未満の使用を守りましょう。

 

 

薬を服用した日を書き留めておくことも予防になりますので、是非、実践してください!

 

 

長年の慢性腰痛
坐骨神経痛
ヘルニア
ぎっくり腰
脊柱管狭窄症
すべり症
産後の腰痛
股関節痛
猫背性腰痛

 

 

諦めないでください!

 

 

無料相談はこちら

 

 

初回限定お試しキャンペーンはこちら

 

 

ー整体院 慶新
院長希代拓哉

 

 

 

通常初回施術費15,400円(税込)のところ

初回限定特別価格1,980円

10月9日(水)まで6名様限定割引 → 予約多数のため残り2名様

【完全予約制】
施術のご予約は今すぐお電話

03-3227-0503

【受付時間】9時~22時 
【定休日】不定休

※施術中は電話に出られませんので留守番電話にお名前と電話番号を伝言下さい。すぐに折り返し致します。

※営業時間は9時~22時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。
※営業時間外はメールフォームからのお問い合わせをお願い致します。